不妊の原因は、黄体形成ホルモン(LH)と卵巣刺激ホルモン(FSH)分泌過程での不調和

不妊の原因は女性ホルモンの不調和

女性ホルモン不調和

女性ホルモンと妊娠はとても深い関係があるのは、あたものご存知ですよね?
今回は、女性ホルモンと妊娠についてを掘り下げていこうかとおもいます。

そもそも、女性ホルモンの中でも妊娠と関係しているものは「黄体形成ホルモン(LH)」と「卵巣刺激ホルモン(FSH)」、そして最後にエストロゲン、プロゲステロンです。

黄体形成ホルモン(LH)と、卵巣刺激ホルモン(FSH)は、下垂体から分泌されています。

このことからわかるように、不妊の原因としては、女性ホルモンの分泌過程での不調和があげられますよね。(視床下部から下垂体、そして卵巣という過程です)

女性ホルモンバランスが乱れる原因

さらに、無理なダイエットや不規則な生活、そしてストレスが原因で女性ホルモンのバランスが乱れる原因にもなってしまいます。
ですから、日ごろからきちんと、女性ホルモンのバランスをしっかり整えておくことが大切なのですね
 つまり、ホルモンのバランスをしっかりと整えることが妊娠するのにはとっても大事なことなのです。

女性ホルモンを増やす方法

女性ホルモンを増やす方法


不妊で悩む方々の間では、女性ホルモン(エストロゲン)を増やす食べ物を摂取したりしていますよね。サプリメントや食べ物、そしてストレスを減らす生活をし、規則正しく生活することで、女性ホルモン(エストロゲン)を増やして、妊娠する。
やはり、女性ホルモンは妊娠にも深く関わっているのです。

 

 

無事妊娠!産後も女性ホルモンは影響する

ちなみに、女性ホルモンは妊娠のときにだけ関係しているのではありません。

産後も、大きな影響をあたえていますよ。

産後でみられるのが、妊娠中に大量に分泌されていた、エストロゲンとプロゲステロンの影響。

実はこのふたつが一気に産後では減少してしまうので、これによる女性ホルモンの減少でバランスを崩ずし、心身に影響を及ぼしてしまうのです!!

お肌トラブルや、髪の毛のトラブル、そして精神的なトラブルとさまざまなところで症状が出てきます。

特に、産後うつという症状が出てくる人はとても多いそうです。

しかし、安心してほしいのは、産後、だんだんとカラダが回復していく過程で治るものなのであまり深く考えないでくださいね

このことから、産後もきちんと女性ホルモンのバランスをしっかり(産後こそなおさらですね)、整えてあげるような生活をすることが大切かと思います。

産後の場合ですと、周囲の協力もとても必要だと思いますので、ひとりで考え込まずに、周囲の方々を頼ってくださいね!

あなたはひとりではありませんから。

こちらのコラムも人気です!